NEWSニュース

製品情報

マルチはぎ機DR-101Nの製品紹介をリニューアルしました

いつもデリカ製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、マルチはぎ機DR-101Nの製品紹介をリニューアルしましたのでお知らせいたします。

マルチはぎ機 DR-101N 製品紹介
https://www.delica-kk.co.jp/products/438/

本製品の特長や導入メリットを簡単にご紹介させていただきます。


デリカ マルチはぎ機DR-101N
大変なマルチ回収作業を劇的に省力化!
軽量化で処分費も削減できるコスト重視モデル

収穫後のマルチフィルムは、作物の残渣や水分を含んだ土が付着し、想像以上の重さになります。多くのゴミ処理施設では重量制の料金体系を採用しているため、この重量増加が処理コストを押し上げる大きな要因となっていました。

そこでデリカは、この課題を解決すべく、天日干しによるマルチフィルム付着物の軽量化に着目。

デリカのマルチはぎ機 DR-101Nは、フィルムに付着した作物残渣や水分を天日干しによって一旦圃場にて除去。その後、十分に乾燥・軽量化されたフィルムを、再度本機を用いて効率的に回収する「2工程方式」を採用。

これにより、これまで身体的な負担が大きかったフィルム剥ぎ取り作業の省力化はもちろんのこと、廃棄コストの削減も同時に実現します。本製品は、労力と経済性の両面から、農業経営の効率化を強力に支援します。

【マルチはぎ機DR-101N の主な特長と導入メリット】
1.天日干しで乾燥・軽量化。ゴミ処理コストの削減に
マルチはぎ機DR-101Nは、マルチフィルムに付着した作物残渣や水分を天日干しによって除去し軽量化。ごみ処理施設への持ち込み費用を削減できるコスト重視モデルです。

2.覆土破砕ナイフを標準装備
フィルムの端の硬い覆土を破砕できるナイフを標準装備。これにより、はぎ取り時にフィルムが破れにくい状態になり、スムーズな回収作業を実現します。

3.運搬時の荷姿をコンパクトにできる別売オプション
天日干しを終えたマルチフィルムは本機が効率的に回収。標準仕様ではフィルムをそのまま排出しますが、運搬の利便性をさらに高められる別売オプションもご用意しています。

・巻取りアタッチ:フィルムを巻き取りながら回収を行います。
・つづら折りアタッチ:フィルムを約1m幅のつづら折りにして回収を行います。


詳しくは、製品紹介ページをご覧ください。

マルチはぎ機DR-101N 製品紹介
https://www.delica-kk.co.jp/products/438/